こんにちは。毎日ダラダラと過ごしていますヨガひこです。
ていうかもはや、ダラひこです笑
突然ですが、やりたいことがあることや・やるべきことがあるってとても幸せなことですよね。
逆に僕はそれがない時、すぐに病んでしまいます。
もうびっくりするくらい簡単に笑
だから、「常にやりたいことをがある状態にしておけたらなあ」と思うわけです。
今回はそんな僕と、「どうやってモチベーションをキープするか」について、一緒に考えていきましょう。
今何してんだろうなと思ったら原点に帰ろう
僕は挑戦するのが好きなんですけど
「頑張りたいけど、頑張り方がわからない」
「頑張っていたのに、急にやる気がなくなった」
という状態になってしまうことが多々あります。
そんな時に、必ずやるようにしていることは”原点に戻る”ということです。
どんな経緯で頑張ろうと思ったんだったかな?
自分はどんな人生を生きてきて、今に至るんだったかな?
と自分の生い立ちや、ここまで来た過程を振り返ってみましょう。
そうすることで自分の中の熱源に気づき、思考が整理されます。
「アホ」になってモチベを上げる
先日、ルーキーズという漫画を読んでアホみたいにモチベ上がりました笑
やっぱり僕は、熱いものが大好きです。
そういうアツいモチベを上げてくれるものが、一つでもあると結構頑張れるものです。
人間って思っているより単純です。
美味しいもの食べたり、好きな人に会ったり、アツい作品に触れると、
昨日の自分の悩みなんか忘れてしまうものです。
その「アホさ」というのは身につけておいて損はないと思います。
理論的に色々考えることができる人間だからこそが「アホ」になる必要があるのです。
人生に行き詰まりを感じたら「アホ」になって、自分の単純さを、自分で笑いながら生きれたら最高ですね。
何もしてないを楽しむコツ
結局、僕たちは何に悩んでいるのかというと
「今日も進めなかったこと」ではなくて
「今日も進めなかったと自分に烙印を押してしまったこと」なんですよ。
要するに、僕たちは「自分のことが嫌いになること」が怖いんですよ。
逆にいうと、自分がどんな状態でも自分のことを好きでいれたら最強なわけです。
好きまでは難しくても、嫌いの烙印を押さずに
それも自分として受け入れる優しさと遊び心があれば、全部うまくいくのです。
それでもなかなか難しいのは比べているからです。
昨日より頑張れなかった。
理想より頑張れなかった。
あの人より頑張れなかった。
インスタに出てくる〇〇君は自分の夢を追っていてかっこいい
みたいな感じでです。
これを徹底的にやめましょう。
比較癖と完璧主義がなくなれば、人生イージーモードです。
まあ、それができないからキツいんですけどね笑
とはいえ、その意識を持つことはとても大事だと思います。
もしあなたが人生に行き詰まりを感じているなら
「今・今日に集中しているか」
「自分に集中しているか」
を問いかけてみてください。
できていなかったら、全身の力を抜いて
イマココを感じてみてください。
まとめ
アホになればモチベーションをキープできる。
「何もしていない状態」を
アホになって「人生で最高のことをしている瞬間」と思えたら俺らは最強
コメント