宇宙一簡単な瞑想①を読んでくれた皆様。
ありがとうございます。
そしてごめんなさい。
宇宙一簡単な瞑想の概念は、簡単じゃありません。
これから解説に入ります。
①をまだ読んでいないという皆様は、ぜひそちらから読んでみてください。
読者の悩み
・他の瞑想ってどんなものがあるの?
・宇宙一簡単な瞑想って何?
・宇宙一簡単な瞑想のやり方は?
このような疑問に答えます。
本記事の内容
1,色々な瞑想
2,宇宙一簡単な瞑想とそのやり方
3,最後に
-自己紹介-
瞑想を始めて6年になります なるです。
僕が瞑想を始めたきっかけは、鬱っぽくなり自分を見失ったことでした。
今ではエネルギッシュかつ現実的に、地に足をつけて頑張っているつもりです。
2023年の9月には、300分以上(1日平均30分)の瞑想をすることができました。
今も瞑想を生活に取り入れており、今後も瞑想を続けていこうと思っています。
今回の内容は、かなり読み解くのに時間がかかるものになっていると思います。
軽く流し見する読み方ではなく一字一句に注意しながら読んでいただけると幸いです。
それでは解説していきます。
1,色々な瞑想
瞑想とは、コントロールできない感情や思考を受け入れ認め、
呼吸を通して行動を選択できるようにするトレーニングのひとつでした。
特に「簡単な瞑想」や「もっと簡単な瞑想」は、
座って行い、自分の呼吸に注意を向けるトレーニングでした。
しかし、瞑想は呼吸に集中するものだけではありません。
前回も少し触れましたが、
瞑想は他にもまだまだ種類があるのです。
そこで今回は他の瞑想を紹介していきます。
*歩行瞑想
まずは歩いて行う歩行瞑想があります。
楽な姿勢で歩くだけなのですが、
この時に足が地面と接地する感覚や、
動く手などに注意を向けるのです。
普段何気なく行っている動作である「歩く」を丁寧に行ってみてください。
初めはゆっくりしかできないので変な人だと思われます笑
このように、静的な瞑想から動的な瞑想をすることが可能になります。
*高級レストランの瞑想
また、高級レストランの瞑想というものがあります。
自分が今高級レストランにいると仮定して、食事をとってみてください。
すると、食べ物の見た目をまず楽しんで、
次に匂いを嗅ぎ、
味や食感・温度なども丁寧に味わうことでしょう。
呼吸や筋肉などの、身体に意識を向けた瞑想から、
五感などの感覚に意識を向けた瞑想ができるようになります。
*他者への瞑想
さらに他者に向けての瞑想というものもあります。
自分ではなく、喋っている相手に注意を100%向けるのです。
僕たちは日常生活で、スマホを見ながら喋ったり、
料理を食べながら喋ったりするのが、当たり前になって来ています。
100%相手に、相手の話に注意を向けるのは、意外と難しいものです。
その人が何を考えていて、何をしようとしているのかを、
全力で感じ取ってみてください。
ちょっとキモがられる可能性があるので、仲が良い人とやってください笑
あるいは前もって説明しても良いかもしれません。
自分の話をきちんと聞いてもらうことは、
嬉しいことなので嫌な人は少ないはずです。
瞑想を生活に落とし込む
このように瞑想を練習していくと、
静から動へ、自分から他者へと広がりを持って、
瞑想をすることができるようになります。
また、ランナーズハイやスポーツでのゾーン、
勉強や読書・映画に集中している時の没入感、
発表や試験で想定以上の実力を発揮できるフロー状態も
瞑想に近い状態だと言われています。
ここから言えることは、全ての出来事は瞑想の対象となるということです。
つまり瞑想とは、
座ってやるベーシックなものだけでなく、
生活の中に落とし込むことができるものなのです。
この時に大切になってくることは、
ひとつひとつのものごとを丁寧に味わうと言うことです。
朝起きて、飲む水の冷たさや
野に咲く草花の美しさ、
僕たちを照らす太陽、
行ってらっしゃと言ってくれる人がいるということ、
自転車という道具のおかげで遠くに行けること、
インターネットを開けば全ての謎が解けること。
これら全ては当たり前ではないのです。
瞑想をすると、
この全てに感謝と敬意をもって丁寧に生きることができるようになります。
つまり、僕たちは瞑想を極めていくと
全ての物事への解像度が上がり、
どんな状態でも楽しめる最強チート状態になれるのです。
セル戦前、スーパーサイヤ人の状態で常にいるドラゴンボールの孫悟空状態です笑
2,宇宙一簡単な瞑想とそのやり方
さていよいよ宇宙一簡単な瞑想についてです。
宇宙一簡単な瞑想とは
「自分とこの世界を受け入れるためのトレーニング」です。
もう少し詳しく説明すると、
「この世界はコントロールできないと受け入れ、
その中で自分はどう生きるのかを考え、
覚悟を持って行動を選択できるようにするためのトレーニング」です。
もっと砕いていうなら、
宇宙一簡単な瞑想とは「あなたがあなたらしく生きること」ただそれだけです。
そしてそれはもう既にあなたはできています。
どんなあなたであっても、
あなただけは、あなたのことを認めてあげましょう。
あなただけは、あなたを受け入れてあげましょう。
あなたは、かけがえのないあなたを
尊敬と優しさを持って大切にしてあげましょう。
宇宙一簡単な瞑想は、
社会に揉まれ、
こうでなくてはダメだと思って、
完璧主義になっている自分を許してあげる練習なのです。
さらに言うなら、それでも許しきれない自分との葛藤すら
そのまま受け入れてあげる練習なのです。
何が宇宙一簡単かというと、
一見瞑想っぽいことは何もしていないところです。
ただ単に自分自身をすれば良いのです。
だからといって難しく考える必要はありません。
僕が伝えたいことは、瞑想はもっと自由で良いということです。
瞑想の正しいやり方なんて決めずに全部含めて瞑想
と言っても良いのではないでしょうか。
あなたがあなたのことを認め、
自分に嘘をつかずに、今ここを生きることができれば、
それは究極で宇宙一簡単な瞑想だと言うことができるのではないでしょうか?
宇宙一簡単な瞑想は、
あなたの心構えひとつでできます。
難しいテクニックは何もいりません。
あなたがあなたであることと、
自分と世界を受け入れ、
丁寧に生きるという覚悟が必要です。
でも、それを感じれるようになるためには
瞑想の考え方を身をもって体験する必要があります。
なので結局「簡単な瞑想」と「もっと簡単な瞑想」をやる必要があります。
3,最後に
宇宙一簡単な瞑想は、「ただ生きるだけ」
というような屁理屈みたいになってすみません。
でも世の中が便利になりすぎて、
難しいことが簡単になると同時に、
僕たちが大切にしていた、
ただ単に生きることなどの簡単なことが、
難しくなってきています。
僕は、この記事を通して皆さんが、
少しでも自分や世界に満足できるようになれば幸いです。
皆さんの何気ない今日が素敵でありますように。
コメント