一緒に酒でも飲みましょう

もう結構なにこれ状態🏳️

なんか昔から教える・伝えるを沢山してきて、今となっては、勉強・サッカー・ヨガなど、それが役割(仕事)みたいになりつつあって。

教えるの好きって言うのは、人の上に立つのが好きという、ある種、そういう場所でしか自分を肯定できないクソ雑魚とも捉えられて。

んでもって教えるって結局できひんし。ほんまに伝えたいことは伝えちゃうとその価値をなくすし。なんなら言葉にしたら崩れちゃうし。

結局おれらは1人で、自分で経験しないと何も見えてこなくて。だからやっぱり今までの自分に飽きて、本気でやらないと余計キツくなるばっかりやから。

何をするって本気で自分と向き合うこと。自分はどういうことが好きで、何が楽しいか、何が悔しいか、何がおもろいのか。本気でそこに向き合わないと、わけ分からん外部からの影響を常に受けてしまう。

やり方は自分で考えるねんで。俺にとってそれが瞑想であり、サーフィンであり、ブルーベリーピッキングやったわけやけど、人それぞれやから、今の自分ができることをひたむきにやるだけ。出来るだけ個人に焦点が合うやつがええで。チームのやつから自分を見出すのは難しいから。何かある?それやって。

俺は、バカキモい言い方やけど、みんなのこと大好きやねん。それぞれのみんなが好きであるがために誰かを傷つけることもあるんやけど、基本的にみんな幸せになってほしいと思ってる。

でもそれに対して俺ができることは実は何もなくて。だって個人でやらなあかん事やもん。それを俺が先回って教えちゃったら経験できるチャンスを奪っちゃう事になる。それって実は優しいようでめちゃくちゃ冷たい。と考えたら一見突き放しているように見えるけど、本当はめちゃくちゃ優しい人になるしかない。

これからは、ただ感じの良いナルくんではダメになってきている。もうその人がどうしたらいいのか分かってるなら多少厳しいことでも伝えていかなあかんし、甘い言葉かけたくてもグッと堪えて放置しなあかん。

それってめちゃくちゃ難しい。場合によっては、伝わらへんくて嫌われるやろう。でもやっていかな、だってこのマインド俺だけやし。

自分でやってるやつはヒトの成長とかに興味ないから自分にフォーカスできたわけで、俺がかなりおかしい。

人のこと好きの、おせっかい好きやのに、自分の視点も持ってるって矛盾してるもん。めちゃくちゃキモいもんこの魂。大好きやけど。

だからバランスですね。これからは。基本は自分でやってや、自分で考えてや、のスタンスやけど、厳しいことも言って、言わないところは放置して見守って、その尻拭いとその人の周囲に対する責任はしっかりもって。自分自身も挑戦・成長して。て感じですかね。

みんな頑張れよ。個人でやる事やるねんで。俺は俺で頑張るし。お互い頑張りましょう。で、この無限宇宙の、永遠時間で、少しでも一緒に歩けるなら、その奇跡に乾杯して酒でも飲みましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました